甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

甘口ワインやデザートワインとも呼ばれる「アイスワイン」。名前は聞いたことがあるけど、あまり詳しくは知らないという人も多いかと思います。

ワインが苦手な方でもデザートのように飲めるので、女性やお酒が苦手な方におすすめです。

今回はドイツが発祥のアイスワインについて注目し、アイスワインの特徴とおすすめ銘柄、飲み方などを紹介していきます。甘いお酒が好きな方は参考にしてみてください。

アイスワインとは?

甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介 イメージ画像
アイスワインとは、凍ったブドウの果実を使用して造られるワインを指します。凍ったブドウでワインができるの?ダメになってしまうのでは?と感じてしまうかもしれませんが、甘口ワインを造るためには、凍ったブドウが必要不可欠なのです。

氷点下7度まで気温が下がったブドウは、凍り始め糖分が凝縮。ブドウの粒の濃度が上がるので、圧搾した時に濃厚で甘い果汁が絞り出されます。凍ったブドウは非常に小さく、通常のブドウの1割くらいしか果汁が絞れません。

また収穫時期を冬に設定しているため、待つ間に鳥に食べられたり、ブドウが枯れたりするので、収穫量は非常に少ないです。そのため希少性が高く、甘ければ甘いほど値段も上がっていきます。

貴腐ワインとの違い

甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介 イメージ画像

勘違いされやすいのですが、アイスワインと貴腐ワインは同じものではありません。

先述したようにアイスワインは、凍ったブドウの果実を使用して造られています。一方で、貴腐ワインはブドウに貴腐菌が付着されて造られています。

どちらも濃縮した甘みが魅力的ですが、貴腐菌が付着していないアイスワインのほうがぶどう本来の風味とスッキリした味わいに仕上がります。

関連記事:貴腐ワインの特徴とは?詳しい作り方や人気の定番銘柄も紹介

アイスワインの歴史

アイスワインは「偶然の産物」として、ドイツのフランケン地方で誕生したといわれています。

1794年、ドイツのフランケン地方を寒波が襲います。栽培されていたブドウは凍り、使い物にならなくなりました。しかし「もったいないからワインにしてみよう」と思い、ワインを造ってみると、濃厚で甘いワインが出来上がったそうです。

これがきっかけでアイスワインが造られるようになり、世界の寒冷な地域でも生産をされるようになったのです。

アイスワインの代表的な産地

甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介 イメージ画像

ドイツ発祥のアイスワインですが、世界各国でも生産されています。そこでアイスワインの代表的な産地を紹介したいと思います。

ドイツ

アイスワインの本場でもあるドイツ。アイスワインの法律も厳しいため、生産のハードルも高くなっています。まさにアイスワインを代表する国です。

アイスワイン発祥のドイツでは、フランスのように格付けがあります。糖度が高ければ高いほど高級になるという珍しい格付けです。

アイスワインは上から二番目の「アイスヴァイン」にランク付けられています。ちなみに氷点下7度以下が収穫の条件となっており、これを満たさなければアイスヴァインを名乗れません。

カナダ

厳しい寒さで知られるカナダは、アイスワインの生産に適した風土です。現在、アイスワインの最大生産国として知られています。

カナダのブドウ醸造業者資格同盟ではアイスワインの製造に厳しい基準を設けており、ドイツ顔負けの甘口ワイン造りが行われています。この基準を満たしたワインには「VQAラベル」が貼られています。

アイスワインのブドウ品種

甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介 イメージ画像
つぎは、アイスワインに使用されるブドウ品種をご紹介します。

リースリング

ドイツのアイスワインやデザートワインにもっとも使用されているブドウ品種リースリング。しっかりとした酸味が特徴で、辛口にも甘口にもなる品種です。

リースリングについて詳しく

ヴィダル256

カナダ産のアイスワインによく使用されるブドウ品種。ユニ・ブランとセイベルをかけ合わせた交配種で、耐寒性が強く、フルーティで高い酸味が特徴です。

おすすめのアイスワイン5選

最後におすすめのアイスワイン銘柄を紹介します。初心者でも飲みやすいものも多いので、ぜひ参考にしてみてください。

今回紹介する銘柄はこちらです。

■ ベッツィンガー ヴァイサーブルグンダー アイスヴァイン バリック
■ ナクトゥゴールド アイスワイン
■ ‎Reif ヴィダル アイスワイン
■エレガンツ ラインヘッセン ロゼ アイスヴァイン
■ヴァインハイマー キルヒェンシュトゥック ベーレンアウスレーゼ

ベッツィンガー ヴァイサーブルグンダー アイスヴァイン バリック

ドイツのバーデン地方で「3本の指に入る」と言われているアイスワインです。1935年に始まったベッツィンゲン醸造所は、ベッツィンゲン村の64の家族によって設立された協同組合で、現在では500軒の家族で構成される巨大な組合にまで成長しています。

華やかか香りとほんのりスパイシーな飲み口が特徴。梨や桃のような甘みを感じることができます。果実感たっぷりな味わいが好きな方におすすめなアイスワインです。

▼ワイン一覧に戻る

ナクトゥゴールド アイスワイン

伝統的な製法が自慢の、ピーターメルテスで造られるアイスワインです。ナクトゥゴールドは「夜に輝く金色の雫」と呼ばれ、蜂蜜のような金色の果汁のアイスワイン、ということで名付けられました。

「ワインを味わい、人生をより楽しくしてもらいたい」という想いから、各分野の専門家を雇用し、最高品質のワインを造り続けています。香ばしい香りと濃厚な甘みが特徴で、余韻も長いので食後酒にもおすすめです。

▼ワイン一覧に戻る

‎Reif ヴィダル アイスワイン

カナダのアイスワインパイオニアとして知られるライフエステートワイナリーが製造するアイスワイン。1984年以来、100を超えるゴールドアワードを受賞されています。

こちらのアイスワインは国際的にも評価の高いヴィダル品種を使用し、非常に高濃度の甘みと酸味を兼ね備えたトロピカルな味わいが特徴。

少し値が張りますが、特別な日や贈り物などにおすすめな逸品です。

▼ワイン一覧に戻る

エレガンツ ラインヘッセン ロゼ アイスヴァイン

7つの村が集まり誕生した協同組合「クロスター醸造所」で造られるアイスワインです。ピノ・ノワール100%を使用し、蜂蜜や杏のような優しい甘みが特徴です。

価格も3500円前後とリーズナブル。コストパフォーマンスが高いアイスワインとして人気があります。

▼ワイン一覧に戻る

 

ヴァインハイマー キルヒェンシュトゥック ベーレンアウスレーゼ

「甘口ワインの魔術師」とも呼ばれ、極甘口ワインを数多く排出するハインフリート・デクスハイマーのアイスワイン。

個人生産者のため、ブドウの収穫量は少なく、生産本数も限られた希少な銘柄です。州の品評会では金賞を受賞し、個人ワイナリーとしては大きな躍進を果たしました。

蜂蜜やアプリコットを彷彿とさせる甘みと、さやわかな酸味のバランスが良く、初心者でも美味しく飲むことができます。価格も1500円〜とリーズナブルなので、アイスワインの入門として飲んでみるのもありでしょう。

▼ワイン一覧に戻る

アイスワインの美味しい飲み方

甘くて美味しい「アイスワイン」とは?特徴やおすすめ銘柄、飲み方を紹介 イメージ画像

アイスワインを美味しく飲むためには、「温度」を気をつけてください。適温は10度前後で、冷やしすぎるのも良くありません。飲む2時間くらい前から冷蔵庫で冷やすくらいがちょうど良いです。

またグラスはシャンパンと同じ、フルートグラスを使うと香りを感じやすいくなります。食後酒としてゆっくりと楽しんでみてください。

まとめ

今回は極甘口の「アイスワイン」についてお話ししました。普通のワインよりも甘いので、お酒が苦手な人も「飲んでみたい」と感じたのではないでしょうか?

食後酒だけでなく、デザートのお供としても飲まれることがあります。甘いもの好きの方は、ケーキなどのデザートを一緒に飲んでみてもいいかもしれません。

それでは自分好みのデザートワインを探してみてくださいね。

■この記事を読んだ方におすすめの記事
食事の締めにぴったりな食後酒のおすすめ銘柄10選 食事の締めにぴったりな食後酒のおすすめ銘柄10選
貴腐ワインの特徴とは?詳しい作り方や人気の定番銘柄も紹介 関連記事:貴腐ワインの特徴とは?詳しい作り方や人気の定番銘柄も紹介
ありえないほど甘い!超甘口の日本酒銘柄おすすめ10選 ありえないほど甘い!超甘口の日本酒銘柄おすすめ10選