
【2020年】クリスマスにおすすめなお酒をシーン別で選んでみよう!!
家族や恋人との大切な時間をどう過ごそうか、大切な人へのプレゼントはどんなものにしようか、クリスマスの時期になるとこうした悩みが増えてきますよね。
楽しい時間にするためにお酒は重要なアイテムですが、どんなものを用意すれば良いのか悩んでいる方もいると思います。
今回はそんな方にピッタリな内容。様々なシーンや用途に合わせて選べるよう、クリスマスの時期におすすめなお酒をピックアップして見ました!
クリスマスのお酒選びの参考にしてみてください。
目次
シーン別にお酒を選んでみよう
「パーティーシーンで使いたい」「恋人とゆったりとした時間を過ごしたい」「お酒好きな人に特別な品をプレゼントしたい」など、お酒を求めるシーンは十人十色です。
そこで、それぞれのシーンに合わせて選べるようおすすめ品をお教えします。では、早速見てみましょう!
世界に一つだけ「名入れ」のお酒
今やプレゼントの定番化にもなってきた「名入れ」の品。ウイスキーであったり、スパークリングワインであったりと、取り扱われる種類も豊富になってきています。
クリスマスだけでなく、お祝い事やパーティにもピッタリです。世界に一つだけのオリジナルボトルなので、送られる方にも良い思い出となるのではないしょうか。
名入れ ウイスキー フォアローゼズ クリスマス限定デザイン
日本でも人気銘柄の一つであるバーボンウイスキー「フォアローゼズ」の名入れ品です。
非常にソフトな味わいのため、バーボンが苦手という人でも飲めてしまうことが多いので、プレゼントにも最適ですね。
紀州 南高梅 天狗舞 梅酒
紀州・南高梅を使用した贅沢な一品です。ロックやストレートのほか、炭酸割りでボトル彫刻でメッセージを入れ込むことができます。
パーティやデートで使える「豪華」なお酒
クリスマスパーティや特別なデートのために、普段とは違う見た目も豪華なお酒はいかがですか。
見た目が豪華なだけでなく、味わいも特別仕様のため、いつもとは違った雰囲気を味わえますよ。
モエ アンペリアル 150年 アニバーサリー ゴールド
モエ・エ・シャンドンのアンペリアル誕生150周年を記念した限定ボトルです。華やかなゴールドカラー仕様となっており、見た目から特別感を感じることができるので、恋人との特別なデートにもピッタリではないでしょうか。
チョーヤ梅酒 ゴールドエディション
チョーヤから発売されている金箔入りの最高級梅酒。大粒の紀州産南高梅を100%使用し、梅の味を引き立てるようにブレンドしたコニャックで漬け込んだ逸品です。
金箔も入っているので、見た目の鮮やかに演出してくれます。
ニコラフィアット パルムドール ブリュット ゴールドエディション
とにかく見た目の印象で目立つこと間違いないシャンパーニュです。日本限定の品となっており、パーティなどでの仕様にもピッタリなお酒ですね。
プレゼントに最適な「特別」なお酒とグッズ
折角のクリスマスのプレゼントなので、この季節だけの限定品やこだわりの品はいかがでしょうか。
獺祭(だっさい) 磨き二割三分スパークリング 360ml
クリスマス時期限定の獺祭のスパークリングです。見た目の可愛らしさとともに、こちらは容量もハーフサイズのため、お酒の量はそんなに飲めないという方へのプレゼントにもおすすめです。ちなみに容量700mlのタイプも存在します。
古丹波 こたんば 栗焼酎
栗の香りと甘みを堪能できる栗の焼酎です。品としての物珍しさもありますが、焼酎好きの人に「いつもとは違うプレゼントがしたい」と考えている人にはピッタリな品ではないでしょうか。
クリスマスプレゼント 名入れ デカンタ
お酒ではありませんが、こちらもプレゼントに最適。おしゃれなシップボトルのデカンタです。ワインやウイスキーを飲む男性にあげると喜ばれるのではないでしょうか。
「クリスマスらしさ」を愉しめるボトル
最後に紹介するのは、目で見てクリスマス仕様とわかるお酒です。一目でクリスマス仕様とわかるのも愉しめるポイントですね。
[2020年版] ビッグピート クリスマスエディション
世界中で高い評価を受けるウイスキーボトラーズ「ダグラスレイン社」からリリースされているブレンデッドウイスキーです。
クリスマスボトルを2011年から毎年リリースしており、今年も2020年モデルが発売されています。味わいもモチロン人気の理由ですが、とにかく見た目のインパクトがありますよね。笑
クリスマス ツリー型 ボトル モーゼル シュペートブルグンダー ロゼワイン
クリスマスツリー型のボトルに入ったロゼワインです。見た目そのままに、飲みやすい甘口となっていますので、女性へのプレゼントにもいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今年は新型コロナウイルスの影響で、世界中で暗いニュースが続いています。
来年は明るいニュースがあることを祈るばかりですが、暗い時期を吹き飛ばせるように年末のクリスマスを十分に愉しんでくださいね。