北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸」の特徴や歴史、おすすめ銘柄を紹介

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

現在、国内にはざっと数えるだけでも約40以上のウイスキー蒸留所が存在しています。それぞれが生き残りを懸け、個性豊かなウイスキーを打ち出しています。その中で、「三郎丸」を聞いたことがありますでしょうか?

「三郎丸?駆け出しのウイスキーブランド?」と、頭を傾げる方も多いですよね。実は古い歴史を持つ老舗蒸留所で、今ウイスキー業界でも非常に注目されています。

今回はそんな三郎丸の魅力をお届けするべく、三郎丸蒸留所について深掘りしていきます。ウイスキー三郎丸の特徴や歴史に加え、商品ラインナップもあわせて紹介します。

また、以下記事にて、初心者の方でも飲みやすいウイスキーの選び方をご紹介しています。
飲みやすいウイスキーを選びたい初心者は、本記事とあわせてぜひ参考にしてください。

参考記事:人気なウイスキーの銘柄を徹底比較

三郎丸とは?

北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸」とは?特徴や歴史、商品の種類を紹介 イメージ画像1
三郎丸(さぶろうまる)とは、富山県で蒸留所を構える三郎丸蒸留所のこと富山県を代表する北陸地方のたったひとつのウイスキー蒸留所として知られています。所有しているのは、古くから清酒を手掛ける老舗メーカー若鶴酒造株式会社です。

名前の由来は、富山県砺波市(となみし)三郎丸の地名から来ています。

山崎蒸留所や余市蒸留所と言った大手メーカーに比べ、三郎丸蒸留所の知名度はまだまだ低いのですが、半世紀以上の歴史を持ちます。元は清酒造りの酒蔵ということもあり、日本酒造りのノウハウを活かしたウイスキー造りに取り組んでいます。

三郎丸蒸留所の歴史

北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸」とは?特徴や歴史、商品の種類を紹介 イメージ画像2
三郎丸蒸留所の歴史は1927年まで遡ります。元々は清酒一本の酒蔵でしたが、不況や第二次世界大戦に見舞われ、米以外の原料からお酒を造り出すことに着目し、ウイスキー製造をスタートさせました。

1947年、蒸留酒造りのために発酵研究所を立ち上げること僅か5年で、ウイスキーとポートワインの製造免許を取得します。そこから本腰を入れ、本格的な蒸留酒造りにシフトします。

1953年、戦後の復興と平和への思いを込められた地ウイスキー「サンシャインウイスキー」が誕生します。このまま輝かしいスタートを飾るかと思いきや、発売同年5月の火災により、蒸留所の大半を焼失。その後、工場を建て直すことになります。

2016年、北陸由一のウイスキー蒸留所を途絶えさせまいと奮起し、老朽化した三郎丸蒸留所の改修すべく、クラウンドファンティングを募ります。予想を上回る反響で、2017年に見学の出来る蒸留所へと生まれ変わります。

2019年、世界初の鋳造製蒸留器ポットスチル「ZEMON」を開発・導入するなど、伝統と革新の融合で三郎丸が再生します。

さまざまな企業努力で幾度と苦難を乗り越え、今再び注目され始めている話題の蒸留所なのです。

三郎丸蒸留所の特徴

北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸」とは?特徴や歴史、商品の種類を紹介 イメージ画像3
三郎丸蒸留所は、「スコットランド産ヘビーピート麦芽」、「エール酵母とウイスキー酵母の混合発酵」、「富山に流れる地下水」や「地元で伐採したミズナラなどの地場木材」にこだわったウイスキー造りをしています。

また、原酒がピーテッドタイプというのは、日本では三郎丸蒸留所だけと言われています。酒蔵だからなせる技で、フルーティーな香りを引き出し、力強いスモーキーな味わいを実現。その”クセ”のあるウイスキーが、ファンを唸らせ、絶大な支持をうけています。

ただ、夏季のみウイスキーを蒸留しているため、ウイスキーの生産量は限られています。特に人気沸騰中の今、ウイスキーが売り切れとなっているケースが目立ちます。

また三朗丸が直営するオンラインショップ「私とALC.」では、度々会員限定抽選販売を行っていますので、市場に出回らないウイスキーを手に入れたい方はぜひ会員登録してみてください。

オンラインショップ「私とALC.」はこちら

三郎丸蒸留所のおすすめ銘柄

北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸」とは?特徴や歴史、商品の種類を紹介 イメージ画像4
三郎丸蒸留所では、通年販売するウイスキーブランドのほかに、オンラインショップ「私とALC.」の限定ウイスキー銘柄が販売されています。

次に注目してほしい以下のおすすめウイスキー銘柄を厳選して紹介。初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

■サンシャインウイスキー
■シングルモルト 三郎丸0 THE FOOL
■三郎丸1960 シングルモルト55年 カスクストレングス
■ムーングロウ MOON GLOW
■富山 スモーキーハイボール
■三郎丸蒸留所 十年明 セブン
■THE SUN 2022

サンシャインウイスキー

1953年に誕生した三郎丸蒸留所のデビュー作。販売以来愛され続けてきた伝統の地ウイスキーとなっています。

母体が酒造ということもあり、ウイスキーでは珍しい一升瓶(1800ml)や四合瓶(720ml)を使用。

長期貯蔵したウイスキーをブレンドし、三郎丸蒸留所の原点とも言うべき味わいを堪能することが出来ます。

created by Rinker
サンシャイン
¥6,050 (2024/04/28 08:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

シングルモルト 三郎丸0 THE FOOL

三郎丸蒸留所の改修後初となる2017年蒸留のシングルモルトウイスキー。

”再出発”を意味するタロットカードのラベルを採用し、2020年に2000本の発売を行った数量限定商品です。

三郎丸蒸留所の今後への意気込みが詰まっており、改修後に生まれ変わった三郎丸を味わえることが出来るウイスキーとなっています。

市場ではあまりで出回らない銘柄で、どうして欲しい方はオークションなどでチェックしてみてください。

三郎丸1960 シングルモルト55年カスクストレングス

2016年に発売した155本限定の激レア商品。

中身は1960年に蒸留した55年の熟成ウイスキーをボトリングし、三郎丸蒸留所の歴史を凝縮したような深いウイスキーに仕上がっています。

販売価格は55万の高値ではありますが、ファンやウイスキー愛好家がこぞって購入し、今では幻のウイスキーと呼ばれています。

コレクターの方はぜひチェックしてみてください!

ムーングロウ MOON GLOW

ウイスキーの世界的なコンテスト「ワールド・ウイスキー・アワード 2018」において、「ジャパニーズ ブレンデッド リミテッドリリース(12年以下の部)」にて北陸唯一のウイスキー蒸留所として、ベストウイスキーに選出された華々しい経歴を持つウイスキーブランド。

昭和35年の蒸留モルトをはじめとした、こだわり抜いた原酒をブレンドに使用しています。本来の風味を活かすため、冷却濾過や着色を行いません。三郎丸蒸留所が目指す最上なブレンデッドウイスキーを感じさせてくれるウイスキーとなっています。

三朗丸ウイスキーの中でも比較的に手に入りやすい銘柄で、初心者の方におすすめです。

created by Rinker
若鶴
¥23,800 (2024/04/28 08:38:52時点 Amazon調べ-詳細)

富山スモーキーハイボール HARRY CRANES Craft Highball

三郎丸蒸留所が造る北陸唯一のクラフトウイスキー。ハイボール仕込みで、スモーキーな香りとドライな飲み口が特徴。手に取りやすいサイズ感と価格で、より気軽に三郎丸ウイスキーを楽しめる商品となっています。

三郎丸の入り口として、まずはこちらのハイボールから試してみるのもいいですね。

三郎丸蒸留所 十年明 セブン

こちらは、2019年に北陸エリアで限定販売された三郎丸のウイスキーです。三郎丸蒸留所の近くに「十年明」という地名から発想を得て、名づけられました。

7年以上熟成させた三郎丸の原酒に、輸入したグレーンウイスキーをブレンド。スモーキーさをそのままに、よりやさしく奥行きのある味わいに仕上がりました。

三郎丸の飲み比べにおすすめなウイスキーです。

THE SUN 2022

THE SUN 2022は、2022年7月から抽選販売される三朗丸のブレンデッドウイスキー。

モルトは、富山県のミズナラ樽とシェリー樽を使用した原酒。グレーンウイスキーは、長野県のワイン樽12年熟成させた原酒です。

自家製にこだわったそれぞれの原酒をブレンドすることで、複雑味帯びたアロマと味わいが楽しめます。

ファンの方なら、こちらの新商品も合わせてチェックしてみてください。

まとめ

今回は、三郎丸蒸留所について紹介しました。

これまで何度も廃業危機に追い込まれても再起に向けて奮闘する三郎丸蒸留所は、ウイスキー好きとしても応援したくなりますね。

ぜひ商品を購入して、蒸溜所にエールを送ってみてはいかがでしょうか。

■この記事を読んだ方におすすめの記事
一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選 一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選!!
日本にあるウイスキーの蒸溜所まとめ!世界に誇るジャパニーズウイスキーを堪能しよう 日本にあるウイスキーの蒸溜所まとめ!世界に誇るジャパニーズウイスキーを堪能しよう
お酒に強い、弱いはどうやって決まるの?原因や調べ方を解説 お酒に強い、弱いはどうやって決まるの?原因や調べ方を解説!