ウイスキーは冷凍庫・冷蔵庫で保管しても大丈夫?おすすめの飲み方や保存方法を紹介!

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

BARや居酒屋などで、冷凍庫からウイスキーを出し、注いでいる光景を見たことやありませんか?キンキンに冷えたウイスキーは美味しそうに感じますよね。

またウイスキーを冷凍することに関して、

「ウイスキーって凍らないの?」
「トロトロになるのはなぜ?」
「味や香りの変化は?」

このような疑問も浮かんでくるでしょう。

そこで今回は、ウイスキーを冷凍すると起こる味や香りの変化について紹介します。キンキンに冷えたウイスキーを楽しみたい人はぜひ参考にしてみてください。

また、以下記事にて、初心者の方でも飲みやすいウイスキーの選び方をご紹介しています。
産地ごとの特徴を知ることで自分好みのウイスキーが見つかります。本記事とあわせてぜひ参考にしてください。

参考記事:【初心者向け】おすすめ銘柄を10個厳選!

ウイスキーを冷凍するとどうなるのか?

ウイスキー_冷凍庫_酒_2

冷凍庫などに入れて、ウイスキーを冷凍すると少しトロみのついて液体になります。

アルコール自体はマイナス100℃以下にならないと凍りません。アルコールの含有量が多ければ多いほど凍りにくくなるため、度数が高いウイスキーは凍らないのです。まず家庭用の冷凍庫ではウイスキーが完全に凍ることはないでしょう。

またウイスキーがトロトロになるのは、分子の活動が低下するためです。
液体は低温になると、分子が動かなくなり結合します。これにより、水は氷へと変化するのです。

しかしウイスキーはアルコールが含まれているため、分子の活動は完全に停止せず、鈍くなります。そのため、ウイスキーはトロトロの液体になるのです。

味や香りはどう変化する?

ウイスキー_冷凍庫_酒1

ウイスキーを冷凍すると、味や香りの刺激が弱まり飲みやすくなります。

人間の舌は体温に近い温度になるほど、味を感じやすくなります。例えば、溶けたアイスクリームを食べると甘く感じますよね。
同じように、ウイスキーも冷やすと味や香りが薄まり、アルコールも感じにくくなります。

ウイスキーの味や香りはしっかり楽しみたい方は「常温」のウイスキー、風味を中心にさっぱり楽しみたい方は「冷凍庫」に入れたウイスキーがおすすめです。

ウイスキーを冷凍するときの注意点

ウイスキーを冷凍するときの注意点をまとめてみました。

マイナス24度を下回ると凍る

ウイスキーは、マイナス24度を下回ると凍りやすくなります。

アルコールはマイナス100度以下で凍り始めますが、ウイスキーにはアルコール以外のものも入っています。そのため、マイナス24度を下回ると他の原材料が凍り、ウイスキー全体も凍り始めるのです。

家庭用の冷蔵庫はマイナス18度前後なので問題ありませんが、マイナス24度前後まで冷やせる業務用の冷蔵庫や、さらに低温の環境に保存する時は注意してください。

濁りが出てしまう銘柄がある

冷凍庫に入れると、色合いに濁りが出てしまう銘柄があります。

ウイスキーは加水によりアルコール度数を調整しています。加水はウイスキーが濁りやすくなるため、冷却ろ過をしながら調整を行います。

しかし銘柄によっては、冷却ろ過をしていないもの(ノンチルフィルタード)もあり、冷凍庫で凍らすと濁ってしまうのです。

そのため、ウイスキーの色合いを楽しみたい人は、冷却ろ過をしているか確認しておいた方がいいでしょう。

味わいや香りが弱くなる

ウイスキーを冷凍庫で冷やすと、味わいや香りが弱くなります。

飲みやすくなるというメリットもありますが、ウイスキー本来の味や香りを楽しみたいという人には向いていません。

冷凍して美味しいおすすめのウイスキー

最後に冷凍におすすめのウイスキーを紹介します。

サントリー ウイスキー 角瓶

created by Rinker
サントリー 角瓶 復刻版 43度 700ml
¥7,700 (2024/04/29 04:21:54時点 Amazon調べ-詳細)

ウイスキー売上、国内No.1を誇るサントリーの角瓶。創業者の鳥井信治郎氏が「日本人の舌に合う日本のウイスキーをつくりたい」という想い開発されました。

ハイボールに最適化されたウイスキーとしても知られ、「ハイボールにすることで、美味しさがいっそう引き立つウイスキー」とも呼ばれています。

山崎と白州の原酒をバランス良くブレンドし、ほどよいコクと甘み、ドライな後味を楽しめます。

冷凍してフリージングハイボールにすれば、さらに飲みやすさが増すでしょう。

ブラックニッカ クリア

ブラックニッカ クリアは、サントリーの角瓶と並ぶウイスキーブランドです。

ピート(草炭)を使用せず、熱風のみで乾燥させた大麦麦芽「ノンピートモルト」を採用。どこまでも飲みやすく、飲み飽きないおいしさが大きな魅力です。

ハイボールに適した銘柄で、冷凍庫でキンキンに冷やせば、爽快な飲みごたえを味わえます。

グレンフィディック 12年

created by Rinker
GLENFIDDICH(グレンフィディック)
¥4,708 (2024/04/29 04:21:54時点 Amazon調べ-詳細)

グレンフィディック12年は、世界でもっとも飲まれているシングルモルトウイスキーです。

洋梨のようなフルーティな香りと、繊細な飲み口が特徴です。冷凍庫で冷やせば、フルーティーさの中に、ドライな印象も加わり、さらに飲みやすいウイスキーになるでしょう。

ハイボールだけでなく、ストレートやロックもおすすめです。

ティーチャーズ ハイランド クリーム

ティーチャーズ ハイランド クリームは、モルト由来のスモーキーさが楽しめるブレンデッド スコッチウイスキーです。

力強いコクとスモーキーさに苦手意識を持つ人もいますが、冷凍庫で冷やすことにより、飲みやすさが増します。

ハイボールにすれば、ほのかなスモーキーさと奥深いコクを楽しめるでしょう。

ホワイトホース ファインオールド

created by Rinker
WHITE HORSE(ホワイトホース)
¥1,258 (2024/04/29 06:52:18時点 Amazon調べ-詳細)

ホワイトホース ファインオールドは、スコッチウイスキーの販売量、国内No. 1を誇る銘柄です。

スモーキーな樽の香りとハチミツのような甘み、ドライな後味を楽しめます。

公式サイトでもハイボールが推奨されています。冷凍庫でキンキンに冷やせば、一つ上のハイボールを楽しめるでしょう。

冷凍庫で冷やしたウイスキーの飲み方

ウイスキー_冷凍庫_酒3

冷凍庫でキンキンに冷えたウイスキーを飲む際におすすめの飲み方を紹介します。

フリージングハイボール

1つ目のおすすめは、フリージングハイボールです。

フリージングハイボールとは、冷凍庫で冷やしたウイスキーと炭酸水、氷で作るハイボールです。
キンキンに冷えているため、染み渡るような爽快感を味わえます。口当たりも軽く、アルコール特有の匂いも薄くなります。

作り方は一般的なハイボールと同じです。違いはウイスキーを冷凍庫で冷やしているかどうか。

フリージングハイボールを作る時は、ウイスキーだけでなく、炭酸水やグラスも冷蔵庫庫で出来る限り冷やしておくと、最高のフリージングハイボールに仕上がります。

暑い日や仕事で疲れた時に飲むと、爽快な気分を味わえるので、ぜひ試してみてください。

コウベハイボール

2つ目のおすすめは、コウベハイボールです。

コウベハイボールは、あえて氷を入れないハイボール。神戸で古くから飲まれており、コウベハイボールと呼ばれています。

美味しいのはもちろんですが、作り方が簡単なのがポイントです。

作り方を見ていきましょう。

1,冷蔵庫でグラスと炭酸水、冷凍庫でウイスキーを冷やしておく。(グラスはラップしておくと匂いが移りにくいです。)
2,グラスにいつもより少し多めにウイスキー注ぐ。
3,炭酸水を一気に注ぐ。
4,レモンピールをグラスのフチに振りかけるように絞って完成。※お好み

氷が口に当たらず、炭酸も意外と飛んでいないので、勢いよく飲めてしまいます。飲みすぎには注意が必要です。

ほかのお酒も冷凍庫で冷やしても大丈夫?

ウイスキー以外のお酒をキンキンに冷やして楽しみたいという人もいるでしょう。

他のお酒を冷凍庫に入れるなら、アルコール度数に気をつけながら凍らせてみてください。

家庭用の冷蔵庫(マイナス18度)であれば、アルコール度数25度以上なら凍らないといわれています。焼酎やウォッカなどは、冷凍庫で冷やしても問題ないでしょう。

しかし、日本酒やワイン、ビールは凍る可能性が高いため、冷凍庫に入れるのは避けた方が無難です。

どうしても冷えたお酒を飲みたいという人は、グラスを冷凍庫で冷やす、氷を入れるなど、他のもので冷やしてみてください。

ウイスキーは開封後、冷蔵庫で保存してはいけない?

では、開封してしまったウイスキーを冷蔵庫に保存するのはどうでしょうか?

結論から言いますと、開封前のウイスキーの保存は問題ありませんが、開封してしまったウイスキーは避けたほうが良いです。

その理由は以下の4つにあり、1つずつ解説していきます。

ウイスキーは適切な温度で保存しないと香りが立ちにくい

ウイスキーを冷蔵庫で保存してはいけない理由の1つは、適切な温度で保存しないと香りが立ちにくいからです。

ウイスキーのみながら酒類全般にいえることですが、お酒というのは温度が下がると香りが発揮しにくくなります。

そうすると、ウイスキーの醍醐味である複雑な香りが感じられなくなるので、長期保存をしたい方には向いてないでしょう。

冷蔵庫内の乾燥により中身が蒸発してしまったり、ウイスキーの品質低下につながる

また、長い期間冷蔵庫で保管するとウイスキーの品質低下にも繋がりかねません。

というのも、冷蔵庫内はカビ発生を抑えるためにあえて湿度を低くくしています。この乾燥状態によって、開封済みのウイスキーのコルクから中身が蒸発してしまうことも。

そのため、ウイスキーの酸化を防ぐうえで、湿度管理が難しい冷蔵庫はウイスキーの保管に向いていないといえます。

冷蔵庫内の食材からウイスキーに匂いが移ってしまう

冷蔵庫内の匂い移りもおすすめできないポイントの1つです。

冷蔵庫には様々な食材が保管されています。お肉やお魚など、作り置きのおかずを保存する方も多いでしょう。

完全に密封された状態であれば問題ありませんが、コルクを使ったウイスキーの場合ですと、香りが入ってくることも考えられます。

ウイスキーはハイボールやカクテルに使うなら冷蔵庫に入れてもOK!

一方で、ウイスキーを冷蔵庫で保管しても大丈夫な場合もあります。例えば、ハイボールやカクテルとして楽しむ時や、すぐに飲む場合などにはおすすめです。

このように冷やしたほうが美味しくなるウイスキーもあるので、銘柄に合わせて保管してみてください。

たたし、冷蔵庫で冷やす場合はなるべく一週間以内に消費したほうがいいでしょう。

ウイスキーを常温で飲む際に保管場所として適切なのはどこ?

ウイスキーを常温で飲む際に、保管場所としておすすめは食器棚とワインセラーです。

まず食器棚は日光を避けられる点に加え、におい移りや温度変化が少ないメリットもあります。日常的に開け閉めすることも多いので、開栓後の飲み忘れを防止することもできるでしょう。

また、ワインセラーはワインのほか、ウイスキーの保管にもおすすめです。ワインセラーの場合は、細かな湿度管理ができる点に加え、温度調節も簡単。開栓後や開栓後、どちらの保管にも適しており、迷ったらワインセラーに入れて保管するといいでしょう。

ただし、コルク栓を使用したウイスキーの場合は、ボトルを立てて保管する必要がありますので注意してください。

ウイスキーに開封後の賞味期限はある?

では、開栓してしまったウイスキーはいつまで飲み切ったらいいでしょうか?

結論は、一般的に開封後のウイスキーであっても賞味期限はありません。

ウイスキーは蒸留酒の一種で、アルコールの純度が非常に高い。そのため、一般的な酒類に比べても雑菌が繁殖しにくく、品質の劣化が起こりにくいです。

開封後でも保管状態が良ければ長期間にわたって楽しむことができますよ。

なお、別記事ではウイスキーの保管方法と保管におすすめのアイテムを紹介していますので、そちらも合わせて参考にしてみてください。

関連記事:ウイスキーって賞味期限あるの?知っておきたい保管方法とアイテム

まとめ

今回は、ウイスキーを冷凍すると起こる味や香りの変化について紹介してきました。

もっと爽快感のあるハイボールを飲みたい、夏はキンキンに冷えたお酒を飲みたい、という人は参考になったのではないでしょうか。

ぜひウイスキーを冷凍庫で冷やして、宅飲みを楽しんでみてくださいね。

■この記事を読んだ方におすすめの記事
一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選 一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選!!
【タイプ別】お酒マニアが選ぶ3,000円前後のウイスキーおすすめ10選 【タイプ別】お酒マニアが選ぶ3,000円前後のウイスキーおすすめ10選
ウイスキーを樽買い?究極の大人の楽しみ方 ウイスキーを樽買い?究極の大人の楽しみ方