アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

みなさんはアルコールアレルギー(酒アレルギー)をご存じですか?

お酒が弱いこととは異なり、皮膚に蕁麻疹(じんましん)が出たり、呼吸困難になったりと、命の危険に関わるアレルギーなんです。食べ物だけでなく、お酒にもアレルギーがあったなんて驚きですよね。

今回はアルコールアレルギーの症状や診断方法、対処法などを解説します。アルコールを飲んで調子が悪くなるという人は、ぜひチェックをしてみてください。

アルコールアレルギーの症状とは?

アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説 イメージ画像1

アルコールアレルギー(アルコール過敏症)は、お酒を飲んだり、アルコールを含むものに触れたりした時に発症するアレルギーです。

主な症状としては、

・蕁麻疹
・呼吸困難
・皮膚のかゆみ
・皮膚が赤くなる
・下痢
・鼻水

などさまざまです。

ただし症状が軽い人もいるため、アレルギーだと気づかない人がほとんど。しかし、実際は日本人の半数近くがアルコールアレルギーを持っていると言われています。

お酒を飲むと顔が赤くなったり、下痢をしたりするなどの症状は、当てはまる人も多いのではないでしょうか?

症状が軽い人なら問題はありませんが、重度のアルコールアレルギーだと呼吸困難や蕁麻疹が出てしまい、最悪の場合は死に至りますので注意が必要です。

アルコール消毒やシャンプー、加工食品にも注意が必要

アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説 イメージ画像2

アルコールアレルギーの人は「お酒を飲まなければいい」というわけではありません。消毒液やアルコールが含まれたシャンプーにも注意が必要です。アルコールの有無は成分表に記載がありますので、あらかじめ確認をしておきましょう。

また、アルコールの原料として使われる食品がアレルギーの原因となってる場合もあります。

例えば、

・日本酒の原料となる米
・ビールの原料となる麦
・ワインの原料となるブドウ
・果実酒の原料となる果物全般

これらの食品からアレルギー症状が出ることもあります。

だからこそ、自分は何のアレルギーなのか知っておく必要があるのです。アレルギーは死につながる危険なものですので、甘くみてはいけません。

アルコールアレルギーの診断方法

アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説 イメージ画像3

アルコールアレルギー(酒アレルギー)は皮膚科でパッチテスト診断ができます。

皮膚に少量のアルコールを塗って、皮膚が赤くなったり、蕁麻疹が出たりしないかチェックをするというもの。もし赤くなっていたら、酒アレルギーと診断されます。

またパッチテストは市販のものもあり、1,000円程度で検査ができます。病院に行くのが面倒という方は、市販のパッチテストを試してみてください。

アルコールアレルギーの人が消毒をしたい場合は?

新型コロナウイルスの影響もあり、手指を消毒することは当たり前になってきました。しかしアルコールアレルギーだと、消毒液を使うことができません。

そんな時は、アルコールが含まれていない消毒液を使うことをおすすめします。

ポビドンヨード うがい薬に使われる消毒薬
塩化ベンザルコニウム アルコールには劣るが簡易的な消毒にはなる

これらの消毒液を使えば、アルコールアレルギーを予防できます。

また水だけが含まれたウェットティッシュもありますので、うまく活用してアルコールを避けてください。

お酒が弱い人=アルコールアレルギーではない

アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説 イメージ画像4

お酒が弱い人はアルコールアレルギーだと思われがちですが、決してそうではありません。お酒が弱い人はお酒の代謝が遅く、少量のアルコールで酔ってしまう人を指します。

逆にアルコールアレルギーは、アルコールを代謝する酵素がなく、一口も飲めない人を指します。

そのため弱くても飲める人は、アルコールアレルギーではありません。もちろん軽い症状というケースも考えられますので、気になる方はパッチテストで診断をしてみましょう。

関連記事:お酒に強くなる方法とは?弱い人は鍛えたら飲めるようになるの?

アルコールアレルギーが出た時の対処法

アルコールアレルギーは、ある日突然、発症をすることがあります。そのためアルコールアレルギーが出た時の対処法を知っておくことが大切です。

食べ物から発症した場合

すぐにうがいをして、吐き出せるものは吐き出してください。最初は軽い症状でも急速に悪化することがあるので、意識があるうちに病院に行きましょう。

皮膚につけるものから発症した場合

水やお湯で洗い流し、蕁麻疹が出たり呼吸が苦しくなってきたりしたら病院を受診しましょう。

アルコールアレルギーの治療法

今のところ、アルコールアレルギーの治療法は見つかっていません。食物アレルギーと同様に、アルコールを避けるしかないのです。そのためアルコールが含まれているものには十分に注意してください。

アルコールアレルギーの発症を予防するためには?

アルコールアレルギーとは?症状や特徴を解説 イメージ画像5

アルコールアレルギーは突然発症をする可能性があるアレルギーです。だからこそ、アルコールアレルギーにならないために予防しておくことが大切です。

そこでアルコールアレルギーを予防できる対策をまとめてみました。

水分補給をする

お酒を飲む時は、こまめに水分補給をしましょう。アルコールには利尿作用があり、水分が体外に排出されやすくなります。お酒を飲むとトイレに行きたくなるのは、利尿作用が原因だったんです。

そして水分が体外に排出されると、体内のアルコール濃度が高くなり、酔いを加速させてしまいます。だからこそ水やフルーツジュースを飲んで、体内のアルコール濃度を下げましょう。

▼関連記事
「酒豪」と「下戸」の違いは?どこからがお酒に強いのかを解説

空きっ腹で飲まない

空きっ腹でお酒を飲むと、アルコールが一気に吸収されてしまいます。そのため、おつまみを食べながらお酒を飲みましょう。

おつまみを食べると、アルコールの吸収を抑えられます。特にたんぱく質を含むもの(枝豆、焼き鳥、チーズ、卵)は、アルコールの代謝を助けてくれます。また、肝機能を助けるビタミンB12が含まれる食品(貝類、イクラ、レバー)もおすすめです。

▼関連記事
お酒による下痢には要注意!理由や対処法を解説

ジャンクフードは避ける

唐揚げやフライドポテト、ハンバーガーなどのジャンクフードは消化に悪く、肝臓の機能を低下させてしまいます。肝臓の機能が低下すると、アルコールが分解されにくくなり、悪酔や二日酔いの原因になります。なるべくヘルシーなおつまみを食べて、肝臓に負担をかけないようにしましょう。

▼関連記事
お酒と食べ合わせが悪い食べ物とは?良い食べ物で二日酔いを予防しよう

飲酒後の入浴はNG

お酒を飲んだ後にお風呂に入ると血行が良くなり、アルコールが全身に回りやすくなります。酔いが早まるだけでなく、心筋梗塞や心疾患につながることもあるようです。できるだけ入浴は避け、どうしても入りたい場合はシャワーのみにしておきましょう。

▼関連記事
飲酒後の入浴はなぜ危険?知っておきたいお酒とお風呂の関係

まとめ

今回はアルコールアレルギーの症状や診断方法、対処法を解説してきました。

アルコールアレルギーの人は、口に入るものだけでなく、体につけるものや、原料にも注意が必要です。また、お酒が強い人でも発症をする可能性のあるアレルギーなので、安心していてはいけません。もちろん、お酒が飲めない人や弱い人に、アルコールを強要するのもやめましょう。

それでは本記事を参考に、お酒との付き合い方を考えてみてください。

関連記事:お酒が弱くなったと感じたら要注意!以前より酔いが早い・飲めなくなる原因と対処法をまとめて紹介

関連記事:お酒に強い、弱いはどうやって決まるの?原因や調べ方を解説!お酒に強い、弱いはどうやって決まるの?原因や調べ方を解説!

■この記事を読んだ方におすすめの記事
いつまで続くの?つらい二日酔いの原因と長引かせない方法 いつまで続くの?つらい二日酔いの原因と長引かせない方法
お酒が弱くなったと感じたら要注意!原因と対処法をまとめて紹介 お酒が弱くなったと感じたら要注意!原因と対処法をまとめて紹介
【脱アル】ノンアルコールのシャンパンおすすめ10選 【脱アル】ノンアルコールのシャンパンおすすめ10選