ウイスキーファンから高い評価を受けるシングルモルト「余市」の魅力

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

有名なジャパニーズウイスキーメーカーとして知られるニッカウヰスキー。

「ブラックニッカ」や「竹鶴」「宮城峡」などが主要銘柄となっていますが、「余市」もまた忘れてはいけないウイスキーブランドです。いまや多くのファンを虜にする「余市」ですが、どういった点が人々を魅了しているのでしょうか?

今回は余市について深掘りし、蒸留所の歴史と人気の理由についてもまとめていきたいと思います!

余市に興味を持った方はぜひ参考にしてみてください。

また、以下記事にて、初心者の方でも飲みやすいウイスキーの選び方をご紹介しています。
「初心者におすすめなウイスキーは何?」という方はぜひ参考にしてください。

参考記事:【おすすめ銘柄10選】初心者向けに飲みやすいウイスキーの選び方

余市とは

ウイスキーファンから高い評価を受けるシングルモルト「余市」の魅力 イメージ画像1
余市とは、ニッカウヰスキーで製造するウイスキー銘柄の一つで、販売はアサヒビールが行なっています。朝の連続テレビドラマでニッカウヰスキーが取り上げられたことでジャパニーズウイスキー全体の需要が上がり、「余市」も例にもれず注目の的となりました。

「余市」には、同じく日本を代表するメーカーであるサントリーが造るウイスキー銘柄とはかなり異なる特徴があり、スコッチウイスキーを思わせるスモーキーさを含んでいます。この特徴は、サントリー派かニッカ派かが分かれる最大のポイントとなっています。そのため余市シリーズは、ジャパニーズウイスキーの中でも個性派ウイスキーとしての地位を不動のものにしています。

▼関連記事
これだけ抑えればOK!ジャパニーズウイスキーを徹底解説!

余市の製造元

ウイスキーファンから高い評価を受けるシングルモルト「余市」の魅力 イメージ画像2
余市を製造するのは北海道の西部にある余市蒸留所。蒸留所が立地している北海道余市町は、日本のスコットランドと言われるほどウイスキー造りに適した環境を持っています。

蒸留所の創業者は「ジャパニーズウイスキーの父」として称えられている竹鶴政孝です
政孝氏は、ウイスキーの本場・スコットランドでウイスキーの蒸留技術を学んだ後、サントリーに入社し、国産初の本格ウイスキーを誕生させました。しかし、目指すウイスキーの方向性が違ったため、サントリーを退社し、自ら蒸留所を立ち上げました。

本場のウイスキーを日本でも造りたいという強い思いがあった政孝氏は、蒸留所の候補となる北海道余市町に注目します。

余市町は冷涼湿潤な気候で、澄んだ空気と豊かな水源を持ち合わせており、またウイスキーの原料となる大麦や、ウイスキーにスモーキーさを与えるのに必要なピート(泥炭)も豊富にあることから、政孝氏は余市町であればスコッチウイスキーさながらのジャパニーズウイスキーを生み出すことができると判断したわけです。

その後、余市蒸留所で産声を上げたウイスキーは「余市」と名付けられ、ピート由来のスモーキーさとスコッチに負けず劣らない味わいから、スコッチファンをも魅了するジャパニーズウイスキーとなりました。

▼関連記事
日本にあるウイスキーの蒸溜所まとめ!世界に誇るジャパニーズウイスキーを堪能しよう

余市のこだわり

ウイスキーファンから高い評価を受けるシングルモルト「余市」の魅力 イメージ画像3
ブランド「余市」には、他のジャパニーズウイスキーメーカーでは見られないこだわりを持っています。そのこだわりこそが根強い人気を誇る理由となっているのですが、どういった点が他社と異なるのでしょうか?見ていきましょう。

独特のフレーバー

「余市」が他の銘柄と違う点として、まず最初に挙げられるのがフレーバーです。

潮の香り

ウイスキーの本場・スコットランドにある蒸留所の立地条件を参考にして設立された余市蒸留所は、石狩湾からほど近い場所に位置しています。

「余市」のモルトから潮の香りを感じる方もいるそうで、熟成に使われる樽が海から吹いてくる潮風のフレーバーを吸収し、長い期間熟成させることで原酒に入り込んでいるのではないかと考えられています。

実際、磯のような香りがするスコッチウイスキーもいくつか存在しますが、蒸留所の立地との因果関係はまだはっきりとしていません。

スモーキーな香り

また「余市」の原料となる大麦麦芽の乾燥には「ピート(泥炭)」が使われています。ピートは、ウイスキーにスモーキーなフレーバーを与えるの重要な役割を担っています。

ピートを焚き、煙で燻した麦芽を「ピーテッドモルト」と呼び、真っ黒になるまで燻された麦芽は「ヘビリーピーテッド」と呼ばれます。

ピーテッドモルトが使われたジャパニーズウイスキーは他にも存在するのですが、ほのかに香る程度で刺激的でないものがほとんどです。反対に「余市」の場合ヘビリーピーテッドも用いられるため、パンチ強めなフレーバーとなります。この個性が「余市」らしさのベースとなっているのです。

▼関連記事
ハマるとやみつき!?ウイスキーのピートってどんな香り?

石炭直火蒸留

余市蒸留所では、昔から石炭による直火焚きでの蒸留が行われています。石炭直火蒸留は竹鶴政孝が修行先の蒸留所の製法に倣い導入した蒸留方法で、適切な火力を持続させるため、的確かつ熟練の技が必要になります。

現在はガスや油を用いた効率的な蒸留方法が主流となってきたため、石炭直火蒸留は本場スコットランドでもなかなか見られません。そのため、世界的に見ても珍しい蒸留方法と言えます。

あまりに非効率に見える方法ですが、「余市」の重厚感を表現するには欠かせない蒸留方法です。「余市」の味と伝統製法を守っていくためにも、石炭直火蒸留は今後も受け継がれるべきプロセスではないでしょうか。

▼関連記事
単式、連続式?ウイスキーを学ぶならおさえておきたい蒸留方法とは

余市のラインナップ

ラインナップと言っても2020年現在で造られている余市は「シングルモルト 余市」の一種類のみ。

過去には10年、12年、15年、20年ものの「余市」も製造されていましたが、原酒不足のため姿を消してしまいました。

シングルモルト余市

シングルモルト余市
シングルモルト余市 700ml (Amazon)

シングルモルト余市は、余市シリーズの中で最もスタンダードな現行ボトル。

オーク樽由来の甘さと麦芽の香ばしさが感じられ、シトラスを思わせる果実の味わいも持ち合わせています。また、時折感じられる荒々しさも特徴の1つで、ノンエイジならではの味わいが堪能できます。

ストレートやオンザロックもいいですが、ビギナーさんはハイボールから試してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

今回は「余市」についてまとめました。日本でも個性派のウイスキーが造られていたとは意外でしたね。

万人受けする味がもてはやされる日本で、こだわりの個性派ウイスキーが受け入れられたのは、竹鶴政孝がウイスキー造りに並々ならぬ情熱を注いだからに違いありません。

みなさんも一度お試しの上、「余市」のスモーキーさや潮の香りを感じてみては?

■この記事を読んだ方におすすめの記事
一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選 一度飲んだら忘れられない!?クセの強いウイスキーおすすめ8選!!
ウイスキーを樽買い?究極の大人の楽しみ方 ウイスキーを樽買い?究極の大人の楽しみ方
【タイプ別】お酒マニアが選ぶ3,000円前後のウイスキーおすすめ10選 【タイプ別】お酒マニアが選ぶ3,000円前後のウイスキーおすすめ10選