ワインの新世界(ニューワールド)って?旧世界との違いを解説!

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

ワインが好きな方なら「ニューワールド」や「新世界」という言葉を聞いたことがあるかと思います。どこかの海賊漫画のようなイメージがありますが、詳しくは知らないという人も多いです。

そこで今回は「ニューワールド」や「新世界」の違いや、それぞれの特徴について解説をしていきます。ワインの歴史について知りたい方は、参考にしてみてください。

「新世界」のワインについて

ワインの新世界(ニューワールド)って?旧世界との違いを解説! イメージ画像

まずは「新世界(ニューワールド)」のワインについて解説をしていきます。

「新世界」のワインとは?

ワインの歴史が新しい生産国のことを「新世界(ニューワールド)」と呼んでいます。アメリカやチリ、オーストラリア、ニュージーランド、そして日本も新世界のひとつです。

新世界のワインが生まれたのは、ヨーロッパの大後悔時代と言われています。ヨーロッパの冒険家たちがワインの根付いていない大陸を発見し、新たにワイン造りの文化を広めていったのが新世界の始まりです。

要するにワインの本場であるフランスやスペイン、イタリアなどヨーロッパ以外にある生産国のほとんどが新世界と呼ばれています。

イタリアワインについて詳しく

「新世界」と「旧世界」の違いとは?

ワインの新世界(ニューワールド)って?旧世界との違いを解説! イメージ画像

冒頭でもお話しした通り、歴史が浅いワイン生産国を「新世界」、歴史が古い生産国を「旧世界」と呼びます。

それでは歴史以外に違いや特徴があるのでしょうか?

中には「新世界のワインは旧世界に比べて劣っている?」と思っている人もいるかと思います。

しかし新世界のワインのレベルは高く、ヨーロッパのワインに迫る勢いがあります。最新の技術や研究を取り入れ、高品質なワイン造りを行っているのです。中には旧世界の一流ワインと肩を並べるものも登場しており「旧世界の方が美味しい」とは言えません。

そこで新世界と旧世界の違いを比べてみました。

ラベルが違う

まず旧世界のラベルですが、「原産地」のみを記載するのが一般的です。原産地からブドウ品種や味わいを予想しなければならないので、初心者にはハードルが高いです。

一方、新世界のラベルは非常に分かりやすく、「原産地」に加え「ブドウ品種」まで書いてあります。例えば「チリ・カベルネ・ソーヴィニヨン」といった感じで、初心者にも分かりやすい表記がされています。

国によってもルールが異なりますが、旧世界のワインよりは新世界の方がラベルが分かりやすいです。

ブレンドか単一か

ヨーロッパのワインは、複数のブドウ品種をブレンドしてワインを造ることが多いです。多くのワイナリーでは、カベルネ・ソーヴィニヨンにメルローをブレンドしたり、カベルネフランを加えたりします。もちろんブルゴーニュ地方のように単一でワイン造りをしている地域もありますが、ブレンドをしている地域が多いのは確かです。

一方、新世界では単一のブドウ品種を使用して、ワイン造りを行うワイナリーがほとんどです。カベルネ・ソーヴィニヨンのパワフルさを活かしたり、シャルドネのフレッシュさだけで勝負したりなど、旧世界とは少し違った印象があります。味も果実味が強いワインが多く、複雑な味わいを特徴とする旧世界とは一線を画しています。

価格が異なる

旧世界の新世界のワインを比べると、価格に大きな差があります。旧世界では品質の高いワインは数千円〜数万円するのに対し、新世界のワインは高品質でも数百円〜数千円ほどで購入できてしまいます。

新世界では現代の技術を駆使し、高品質なワインを大量生産しているのです。皆さんもチリワインやオーストラリアのワインなどが、ワンコインで売られているのをみたことがありますよね。

旧世界で高品質のワインを飲もうと思ったら、千円以上はかかってしまうのです。新世界のワインはコストパフォーマンスの面で非常に優れています。

新世界の代表的な産地

ワインの新世界(ニューワールド)って?旧世界との違いを解説! イメージ画像

それでは新世界のワインの代表的な産地を解説していきます。

チリ

リーズナブルに購入でき、日本の輸入量でも1位に輝いているチリワイン。安いものなら500円以下で購入でき、品質も安定しています。

まず安さの理由ですが、2007年に締結された日本とチリのEPA(経済連携協定)によって、チリワインの関税が低くなったことが挙げられます。2019年には関税がゼロになる予定で、さらに低価格でチリワインが楽しめるでしょう。

そして品質ですが、チリはヨーロッパよりも「雨量が少ない」「日照時間が長い」「熱くなりすぎない気候」とワイン造りに適した風土を持っています。また南北に長い国なので、地域によって気候条件が違い、ブドウ品種に適した地域を選定することができるのです。

さらにチリではブドウの収穫を手摘みで行うことが多く、丁寧な収穫作業が行われています。悪いブドウを避けやすくなるので、高品質なワインが生まれています。

チリワインについて詳しく

オーストラリア

新世界のワインの中でも、輸出量が多い国として知られるオーストラリア。ワインの歴史は200年ほどですが、旧世界にも負けない高品質なワインが造られています。

オーストラリアは日本と同じように四季がありますが、地域によっては地中海性気候やヴィクトリア州のように冷涼な気候もあります。ヨーロッパと同じ条件でブドウ栽培ができる地域もあるので、高品質なワインが生産できるのです。

またオーストラリアにはブドウ栽培の天敵である、害虫やウイルスがあまりいません。安定して栽培ができているため、世界への輸出量も増えていきました。

そしてオーストラリアを代表する品種といえば「シラーズ」です。元々はフランスのローヌ地方から伝わった「シラー」という品種が最初で、オーストラリアでは「シラーズ」と呼ばれています。

胡椒のようなスパイシーさと、濃厚な果実味がありますが、ローヌ地方のシラーよりはまろやかな味わいです。日本のスーパーでもオーストラリア産のワインが販売されており、ワインコインで購入できるもの。ワイン好きの方はぜひ買ってみてください。

オーストラリアワインについて詳しく

アメリカ

アメリカでは最新の技術を使い、先進的なワイン造りが行われています。アメリカワインの9割がカルフォルニアで生産され、赤ワインから白ワインまで様々なワインがあります。

カリフォルニアは温暖ですが、東側にはロッキー山脈もあり冷涼な風も吹く地域です。頻繁に霧が出るので、朝から昼にかけてゆっくりと気温が上昇。また夜は冷え込むので、昼夜の寒暖差が大きくなり、ブドウの生育が進みやすくなります。

そしてカルフォルニアの中でも有名なナパ・ヴァレーでは、高級ワインの生産も行われています。旧世界の高級ワインに匹敵するといわれている「オーパスワン」は、世界中のワインマニアから支持されています。

アメリカワインについて詳しく

南アフリカ

南アフリカでは350年ほど前からワイン造りが行われ、新世界のワインの中でも、特に注目をされている国です。

ブドウの栽培のほとんどが西ケープ州に集中しており、これはかつてフランス系の移民が移住した関係があるとされています。フランスのブドウ栽培の技術を学ぶ機会が多く、現在でもブドウ産地として栽培が盛んです。

そして南アフリカを代表するブドウ品種と言えば「ピノタージュ」です。しっかりとした果実味とフレッシュな酸味、そしてほのかな甘みを兼ね備えたバランスの良いブドウです。

「ピノタージュ」で造られたワインは世界でも高評価を得ており、国際的なコンクールで数々の賞を受賞しているほど。日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、リーズナブルで美味しい銘柄が多いです。この機会にぜひ購入してみてください。

南アフリカワインについて詳しく

まとめ

ワインの新世界(ニューワールド)って?旧世界との違いを解説! イメージ画像

今回は「新世界(ニューワールド)」のワインについて解説をしてきました。旧世界にも負けないワインも多く、さらに進化を遂げていくことでしょう。

また旧世界のワインを飲んでいたという人は、この機会に新世界のワインも飲んでみてはいかがでしょうか。きっと新しい世界に出会えるはずです。

■この記事を読んだ方におすすめの記事
ワイン漫画「神の雫」で登場した人気ワイン8選 ワイン漫画「神の雫」で登場した人気ワイン8選
世界の珍しいワイン6選!変わり種から希少なものまで紹介 世界の珍しいワイン6選!変わり種から希少なものまで紹介!
ソース別に紹介!パスタと相性の良いワインとは ソース別に紹介!パスタと相性の良いワインとは