生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

ワインと言えばフランスをイメージする人も多いでしょう。しかし実際はイタリアの方が生産量が多く、世界で最も飲まれているのはイタリアワインなんです。

日本でもイタリアワインは人気で、スーパーやコンビニで購入したことがある人もいるでしょう。

そこで今回はイタリアワインのおすすめワインを紹介するとともに、イタリアワインの特徴や歴史、代表的な産地も合わせてお届けします。

これからワインを飲みたい人、イタリアワインに挑戦してみたい人はぜひ参考にしてみてください。

イタリアワインの特徴

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像1

イタリアワインは世界一の生産量を誇るワイン大国です。ぶどうが不作だった2014年を除くと、2012年から現在までずっと生産量世界一を維持し続けています。

また栽培されているぶどうは2000種を超え、他の国では栽培していないようなぶどう品種も多いです。

生産量が多い理由としては、栽培されているぶどう品種が多く高品質だから。それに加えて値段もリーズナブルなので、世界中の人々に飲まれるワインとなりました。

イタリアでは水よりも安くワインが購入できます。1L200円以下で販売している店も珍しくありません。日本でいうお茶のような存在で、日常的に飲む国民的な飲料として愛されています。

イタリアワインのおすすめ銘柄12選

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像6
次に、多彩なワイン造りを行うイタリアのおすすめワイン銘柄を紹介します。
今回は紹介するワインはこちらです。

■ テッレ デル バローロ (赤)
■ カサーレ ヴェッキオ モンテプルチャーノ ダブルッツォ (赤)
■ タヴェルネッロ ロッソ (赤)
■ テッレ・デル・ノーチェ シャルドネ (白)
■ カポラボーロ ソアーヴェDOC (白)
■ ルナ パッサンテ グリッロ (白)
■ カレッタ モンセリート ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ DOCG (白)
■ チンザノ ピノ シャルドネ(白)
■ ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC (白)
■ タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ (スパークリング)
■ マルティーニ ロゼ (ロゼ)
■ タヴェルネッロ スプマンテ ロゼ (ロゼ)

テッレ デル バローロ

バローロはイタリアで「王様のワイン」と呼ばれた赤ワイン。公式行事にも使われるイタリアを代表するワインで、バローロ最大級の規模を誇るエノロゴが手掛けています。

「毎年クオリティが上がるように努力する」をポリシーに掲げ、栽培から生産までこだわりを持ってワイン造りを行っています。

バローロは2,500Lと5,000Lの樽で2年間熟成。スミレのような風味と凝縮感のある果実味が特徴の赤ワインに仕上がります。

ペアリングは、仔牛や鹿のグリルなどジビエ料理との相性は抜群です。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング_ソーセージ ワインのペアリング ラム肉 ワインのペアリング スペアリブ
ソーセージの記事はこちら ラム肉の記事はこちら スペアリブのワイン煮

カサーレ ヴェッキオ モンテプルチャーノ ダブルッツォ

イタリアのコスパ最強ワインと言えばカサーレ ヴェッキオです。ワイン漫画「神の雫」にも登場した赤ワインで、フランス・ボルドーを彷彿とさせる重厚さが特徴。

そして驚きなのは栽培方法です。通常はぶどうの木1本に8房の果実を実らせるのですが、カサーレ ヴェッキオは2房しか実らせません。そのため2房に栄養が凝縮し、ワインも濃厚に仕上がります。

かなり贅沢な作り方が故に、普通は数万円の値が付いてしまいます。しかしカサーレ・ヴェッキオは2,000円前後という価格を実現し、リーズナブルな価格で購入できます。

高級ワインの雰囲気を味わってみたい人におすすめの銘柄です。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング ビーフシチュー ワインのペアリング たこ焼き ワインのペアリング 角煮
ビーフシチューの記事はこちら たこ焼きの記事はこちら 角煮

タヴェルネッロ ロッソ

タヴェルネッロ ロッソは、イタリアワインメーカーの最大手、カヴィロ社が手掛ける赤ワインです。「イタリアで最も飲まれている赤ワイン」として知られ、世界でもトップクラスの売り上げを誇っています。

イタリア原産の品種、サンジョベーゼをふんだんに使用し、すっきりとした味わいが特徴。

肉料理や唐揚げとの相性はよく、友人や家族と気軽に楽しめる赤ワインです。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 唐揚げ ワインのペアリング ポテトサラダ ワインのペアリング焼き鳥
唐揚げの記事はこちら ポテトサラダの記事はこちら 焼き鳥の記事はこちら

テッレ・デル・ノーチェ シャルドネ

created by Rinker
Terre del Noce(テッレデルノーチェ)
¥5,198 (2024/04/28 10:42:58時点 Amazon調べ-詳細)

イタリアで売上No.1を誇るシャルドネの白ワインです。

テッレ・デル・ノーチェは、イタリア最北部にあるドロミテ山脈の麓で造られています。昼夜の寒暖差が激しくぶどう栽培に適した地域で、多くのワイナリーが立ち並んでいます。

2017年にはSAKURAワインアワード2017最高賞受賞し、世界でも認められました。

繊細な口当たりとフルーティーさがあり、後味はスッキリとドライ。どんな料理にも合わせやすいシャルドネの白ワインです。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 天ぷら ワインのペアリング 冷やし中華 ワインのペアリング 餃子
天ぷらの記事はこちら 冷やし中華の記事はこちら 餃子の記事はこちら

カポラボーロ ソアーヴェDOC

カポラボーロ ソアーヴェDOCは、ヨーロッパに多くのワイナリーを展開するシェンク・イタリア社が手掛ける白ワインです。

「カポラボーロ」はイタリア語で「傑作」を意味し、誰でも気軽に飲めるようにと開発をされました。

ガルガネーガ種とトレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ種を使用し、ハチミツやマーマーレードのような香り、レモンやミネラルのような味わいを楽しめます。

さっぱりとした飲み口なので、寿司やカルパッチョ、リゾットとよく合います。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 寿司 ワインのペアリング 白身魚 ワインのペアリング チーズリゾット
お寿司の記事はこちら 白身魚のムニエル チーズリゾットの記事はこちら

ルナ パッサンテ グリッロ

ルナ パッサンテ グリッロは、古代ローマから続く伝統的なワイン造りをしているチンクエセーニが手掛ける白ワインです。

「イタリアワインの逸品」とも呼ばれ、世界の権威あるコンペティション「グランド インターナショナル ワインアワード」で 金賞を受賞しています。

シチリアのサラパルタ、海抜450mで栽培された地域特有のブドウ品種「グリッロ」を100%使用。アプリコットやハチミの香り、柑橘のようなさっぱりとした飲み口が楽しめます。

魚介類や淡白な肉料理との相性は抜群です。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング カルパッチョ ワインのペアリング チキンステーキ ワインのペアリング 牡蠣
魚介のカルパッチョ記事はこちら チキンステーキ 生カキ

カレッタ モンセリート ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ DOCG

カレッタ モンセリート ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ DOCGは、1467年からワイン造りを行っているテヌータ・カレッタが手掛ける白ワインです。

ユネスコ世界遺産に指定されたランゲ・ロエロ地区とモンフェッラート地区でブドウを栽培し、土地を活かしたワイン造りを行っています。

ステンレスタンクで6ヶ月、瓶で2ヶ月ほど熟成させ、芳醇で花のような香りがするワインに仕上がります。

生牡蠣や魚のソテー、鶏肉のグリルとの相性は抜群です。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 牡蠣 ワインのペアリング チキンステーキ ワインのペアリング あさり
生カキの記事はこちら チキンステーキ あさりの酒蒸し

チンザノ ピノ シャルドネ

チンザノ ピノ シャルドネは、260年以上の歴史があるチンザノが手掛けるスパークリングワインです。

19世紀にイタリア王家のサヴォア家からスパークリングワインを造るように命じられたのが始まりで、イタリアのスパークリングワインの先駆け的な存在です。

ピノ種とシャルドネ種から造られるスパークリングワインは、華やかな香りでキリッとした辛口に仕上がっています。

さっぱりとしており、どんな料理にも合わせやすいです。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング ムニエル ワインのペアリング 塩焼きそば ワインのペアリング おでん
サーモンのムニエル 焼きそば(塩)の記事はこちら おでんの記事はこちら

ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC

ヴィッラ サンディ プロセッコ DOCは、世界中から高い評価を受けているヴィッラ サンディが手掛けるスパークリングワインです。

「シャンパンより売れているイタリア最高峰スパークリングワイン」として知られ、世界中で数々の賞を受賞しています。

柔らかな泡立ちと、青リンゴのようなフレッシュさもあり、贅沢な気持ちになれるでしょう。

価格も1,500円前後とお手頃なので、イタリアのスパークリングワインの実力を知りたい方はぜひ試してみてください。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 春巻き ワインのペアリング きのこ ワインのペアリング 手羽先
春巻き きのこソテー 手羽先の甘辛煮

タヴェルネッロ ランブルスコ ロッソ

イタリアのエミリア・ロマーニャ州で生産されている微発泡の赤ワインです。

「世界NO.1のイタリアテーブルワイン」とも呼ばれ、イタリアで最も飲まれているワインとしても有名。イタリア語で「小さな居酒屋」を意味し、現地の人に愛され続けています。

フルーティーで甘口なワインですが、後味はスッキリとしています。アルコール度数も8%と低めなので、女性や初心者にもおすすめです。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング カルパッチ ワインのペアリング クリームコロッケ ワインのペアリング チーズケーキ2
白身魚のカルパッチョ記事はこちら クリームコロッケ チーズケーキの記事はこちら

マルティーニ ロゼ

マルティーニ ロゼは、イタリアンスパークリングのNo.1ブランド、マルティーニが手掛けるロゼスパークリングワインです。

イタリアのスパークリングワイン部門において、販売数量、販売金額で世界No.1に輝いた経験もあり、世界でも定番のロゼスパークリングとして親しまれています。

ピエモンテ州とヴェネト州で収穫されたぶどうを使用。ラズベリーや白い花の香りと、すっきりとした飲み口が特徴です。

甘さが控えめなので、どんな料理にも合わせやすいでしょう。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 浅漬け ワインのペアリング ポテトサラダ ワインのペアリング パスタ
きゅうりの浅漬け記事はこちら ポテトサラダの記事はこちら カルボナーラ

タヴェルネッロ スプマンテロゼ

タヴェルネッロ スプマンテロゼは、イタリアワインメーカーの最大手、カヴィロ社が手掛けるロゼワインです。

先ほど紹介したタヴェルネッロ ロッソと同じシリーズで、イタリアでも定番のロゼワインとして知られています。

さくらんぼやイチゴのような香りとすっきりとした飲み口が特徴で、初心者や女性におすすめです。

価格も1,000円前後とリーズナブルなので、ロゼの入門銘柄として試してみてはいかがでしょうか。

▼ワイン一覧に戻る

おすすめペアリング
ワインのペアリング 焼き鳥 ワインのペアリング ソーセージ ワインのペアリング シーザーサラダ
焼き鳥の記事はこちら ソーセージの記事はこちら シーザーサラダ

イタリアワインの歴史

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像2
イタリアワインの歴史は古く、紀元前2000年に醸造技術がギリシャや南アフリカから伝わり、ワインの製造が始まったと言われています。

イタリアは雨が少なく温暖な地中海性気候だったので、ぶどう栽培に適した条件が整っていました。そのため、ワイン造りはイタリア全土に広まることとなりました。

ただし当時は、砂糖や香辛料を入れて作られていたため、現在のように美味しいものではなかったそう。主に医療用として飲まれることが多く、体に良い飲料として飲まれていました。

その後は改良を加え、現在のような美味しいワインになっていきます。そしてイタリアワインは量産を続け、ヨーロッパ随一のワイン大国にまでのし上がります。

しかし品質の重視するフランスワインの評価が高くなり、イタリアワインは「安かろう悪かろう」とレッテルを貼られてしまいます。

そこで1963年に原産地呼称制度を導入。品質に関する法律を制定し、一気に品質が上がりました。

その結果、品質が高いワインを量産できるようになり、世界一のワイン大国となったのです。

イタリアワインの主な産地

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像3
イタリアでは20か所の州で多種多様なワインが造られ、地域によっても特色が違います。

その中でも今回は代表的な産地「トスカーナ州」と「ピエモンテ州」に注目し、特徴を解説していきます。

トスカーナ州

トスカーナ州は、花の都フィレンツェを州都とする歴史のある地域です。「キャンティ」や「スーパータスカン」など、世界を代表する赤ワインを生み出す、一大産地として知られています。

特にスーパータスカンはワイン愛好家から高い評価を得ており、イタリアワインの代名詞とも言えるワインです。

スーパータスカンとは、イタリアのワイン法を守るのではなく「自分たちが最高だと思うワインを造る」という生産者の声で造られ始めたワインです。

イタリアワインの格付けでは、テーブルワインに分類されますが、品質では超高級ワインと肩と並べる存在。そのためスーパータスカンは高値で取引をされ、世界中のワイン愛好家たちがこぞって購入をしています。

ワインの価格帯は、1,000円~7,000円前後が多いです。

ピエモンテ州

ピエモンテ州はイタリア王国時代の首都トリノがあり、ワインの歴史や文化が昔から育まれてきた地域です。美食の地としても知られ、トリュフやチーズ、チョコレートなどワインに合う食材が豊富に作られています。

そしてピエモンテ州は、イタリアの高級ワインとして知られる「バローロ」の生産地でもあります。バローロはもともと、貴族の御用達で「王のワイン」とも呼ばれている赤ワイン。ネッビオーロというぶどう品種を使用し、しっかりとしたタンニンと深い香りが特徴です。

ピエモンテ州のワインは、2,000円~7,000円の価格帯を取り揃えています。優雅な気分になりたい人や、イタリアワインをもっと知りたいという人はぜひ飲んでみてください。

イタリアワインの代表的なぶどう品種

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像4

続いて、イタリアワインの代表的なぶどう品種「サンジョベーゼ」と「モンテプルチアーノ」、「ネッビオーロ」、「トレッピアーノ」を取り上げて紹介します。

サンジョベーゼ

栽培量1位のサンジョベーゼは、トスカーナ地方を中心に栽培をされる黒ぶどう品種です。

フレッシュな果実味を持つものから、濃厚で重みのある品種まで、サンジョベーゼでも14種類以上の亜種があると言われています。

基本的には強い酸味と渋みが特徴で、赤い果実やスパイス、タバコ、スミレなどと表現されています。

また味が濃くタンニンがしっかりとしているので、肉料理やトマトソースを使ったイタリア料理との相性は抜群です。イタリアンを食べる時は、サンジョベーゼのワインで乾杯してみてはいかがでしょうか。

ちなみにサンジョベーゼの味わいと真逆な品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンです。こちらの品種と飲み比べても面白いかもしれません。

カベルネ・ソーヴィニヨンワインについて詳しく

モンテプルチアーノ

モンテプルチアーノは、イタリアで栽培量2位の黒ぶどう品種です。主にアブルッツォ州を中心に栽培され、モンテプチアーノ・ダブルッツォなどの赤ワインに使われています。

サンジョベーゼ品種に比べるとやや酸味が控えめですが、ナッツやチェリーの香りが漂い、非常に濃厚でしっかりとしたタンニンが特徴です。

様々なタイプのワインに仕上がりやすく、早飲みタイプから熟成タイプまで万能型のぶどう品種といえます。

コストパフォーマンス抜群で、リーズナブルな価格で楽しみたい方におすすめです。メルロー品種の風味に近いので、メルロー品種好きな方も気に入るでしょう。

メルローワインについて詳しく

ネッビオーロ

ネッビオーロは、主にイタリア北部で栽培されている黒ぶどう品種です。イタリアの高級ワインバローロやバルバレスコにも使われています。

ネッビオーロは、しっかりとしたタンニンと酸を持ち、色濃いワインが出来上がります。酸とタンニンの渋みが他の特徴とバランスをとるためには長期熟成が必要です。

熟成されると味わいが広がり、薔薇やスミレや、チェリー、プルーン、ラズベリー、タバコ、トリュフ、ダークチョコレートなどの幅広いブーケを持つ世界で最も誘惑的とされる香りの高級ワインとなります。

ネッビオーロワインについて詳しく

トレッビアーノ

トレッビアーノはイタリア全土で栽培されている白ぶどう品種です。フランスでも栽培面積1位を誇る品種で、シャルドネやソーヴィニョン・ブランよりもメジャーです。

フランスではユニ・ブランやサン・テミリオンと呼ばれ、ブランデーのコニャックの原料としても知られています。

爽やかな果実味があり、青リンゴや若葉の香りが特徴の品種です。単一よりもブレンド用で使われることが多く、仕上がりはフレッシュで辛口の白ワインに仕上がります。

スッキリとしているため、イタリア料理だけでなく和食にも合わせやすいでしょう。

味わいが近い品種は、ソーヴィニョン・ブラン品種やリースリング品種があります。

リースリングワインについて詳しく

イタリアワインの選び方

生産量世界1位のイタリアワインおすすめ銘柄12選!特徴や歴史、産地を紹介 イメージ画像5

世界的な規模を誇るイタリアワインは、豊富なラインナップを誇ります。しかし銘柄の種類が多くて、どのように選んだらいいか分からない方もいるでしょう。

そこで今回は、生産者・生産地・ぶどう品種に注目した3つの選び方を紹介します。ビギナーの方はぜひ参考にしてみてください。

生産者で選ぶ

定番ワインやワインの品質にこだわりたい方は、生産者で選びましょう。

イタリアでは国内全土で10万以上のワイナリーを持ちますが、その中でも大手生産者と小規模生産者に分けられます。

大手生産者の場合は、大量生産が得意で、大衆向けの飲みやすいワインが造られます。一方で、小規模生産者は少量生産のため、ワイナリーの個性がふんだんに表現されたワインが造られます。

このように、生産者によって醸造手法が異なるので、ワイン生産者に注目するといいかもしれません。

ちなみに有名なワイン生産者は、 プロドゥットーリ・デル・バルバレスコ、アンティノリ、カヴァロット、ブルーノ・ジャコーザ、アレグリーニなどがあります。

生産地で選ぶ

イタリアワインの特色を楽しみたい方は、生産地で選びましょう。

イタリアの代表的な産地はトスカーナ州とピエモンテ州のほか、ヴェネト州やロンバルディア州、シチリア州も有名です。

トスカーナ州は安価かつ高品質な赤ワイン造りが行われており、リーズナブルな価格でワインを楽しみたい方におすすめな産地です。

対して、ピエモンテ州は世界を代表する高級ワイン銘柄が多く、こちらは贈り物や贅沢な気分を味わいたい方におすすめな産地です。

このように、産地の特徴に注目してみると選びやすくなりますよ。

ぶどう品種で選ぶ

ワイン生産量世界一位を誇るイタリアのぶどう品種は、土着品種のほかに国際品種の栽培も盛んです。

赤ワインに使われるぶどう品種は、サンジョベーゼとネッビオーロのほか、モンテプルチアーノ、アリアニコ、ピノ・ネーロがあります。

白ワインに使われるぶどう品種は、トレッビアーノ、カタラット、バルべーラ、リースリングなどがあります。

イタリアならではの個性を感じたい方は土着品種。ほかの国のワインと飲み比べたい方は、国際品種を試してみるのもいいかもしれません。

黒ぶどう品種について詳しく
白ぶどう品種について詳しく

まとめ

今回はイタリアワインの特徴や歴史、おすすめの銘柄を紹介してきました。

高品質でリーズナブルなイタリアワインは、これからも世界で愛され続けるでしょう。

それでは本記事を参考に、お気に入りのイタリアワインを見つけてみてください。

■この記事を読んだ方におすすめの記事
人気急上昇中!中国ワインの特徴や歴史、おすすめ銘柄を紹介 人気急上昇中!中国ワインの特徴や歴史、おすすめ銘柄を紹介
開けた後の残ったワインを保管するポイントとおすすめアイテムを紹介 開けた後の残ったワインを保管するポイントとおすすめアイテムを紹介
タイのおすすめ人気ワイン銘柄7選!味わいの特徴と代表的な産地、ぶどう品種を紹介 タイのおすすめ人気ワイン銘柄7選!味わいの特徴と代表的な産地、ぶどう品種を紹介