岩手の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】

※当メディアの記事で紹介している一部商品にはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラムが含まれています。 アフィリエイト経由での購入の一部は当メディアの運営等に充てられます。

岩手の地酒は、口の中で旨味と甘みをしっかり感じることのできるのが最大の特徴です。
米所・水所と知られる岩手県の恵まれた土地柄と、杜氏たちの匠な技術が組み合わさることによって他の酒所と異なる洗練された味を実現しています。

今回は、そんな岩手の日本酒を歴史とともに有名蔵元とおすすめ商品をピックアップしました。日本酒を飲むなら、岩手の酒は一度は味わってみるべき逸品揃いです。

関連記事:【初心者におすすめ】自分好みの日本酒を見つけよう!

日本三大杜氏が生み出す洗練された日本酒

岩手の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】イメージ画像1

岩手県は、日本各地で造られている日本酒の中でも屈指の知名度と人気を誇っています。
その最大の理由として挙げられるのが、日本の有数な杜氏集団の一つである「南部杜氏」の存在です。

「南部杜氏」は、旧南部藩出身の日本最大の杜氏集団。江戸時代に兵庫県伊丹のから製法を伝えられた製法を受け継ぎ、岩手盛岡の地で酒造りを始めました。

南部藩領内では江戸時代以前から酒造りは行われていましたが、自家醸造の域を出ることはありませんでした。
後に、大量仕込み樽の製法が領内にもたらされたことで、藩の庇護の元、盛岡城下で本格的な酒が造られるようになっていきました。

また、その高い醸造技術が付近の農家に広まり始めたことで、この地域の酒造りは農家の副業としても盛んに行われるようになったそうです。

オリジナルの酒米・酵母にも注目!

岩手の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】イメージ画像2

日本酒の繊細な味を表現するために欠かせないのが酒米や酵母・麹菌という立役者たち。岩手では、「吟ぎんが」「ぎんおとめ」というオリジナル酒造好適米や「ジョバンニの調べ」「ゆうこの想い」といったオリジナルの酵母があります。

岩手の日本酒ならではの優しい味わいとまろやかな風味を表現するために数多くの品でこれらが多く使用されています。

まだ体験したことのない方は、一度飲み比べてみてそれぞれの特徴を感じてみてはいかがでしょうか。

まずは定番の蔵元がおさえよう!

岩手の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】イメージ画像3

岩手では大小数多くの蔵元が存在しますが、まずは先述の南部杜氏が腕を振る有名な蔵元の品を飲まれることをおすすめします。

伝統技術を向上させ、世界で多くの評価を得ている「南部美人」や、240年以上の長い歴史を持つ老舗酒造である「菊の司酒造」など、あらゆる個性を持った有名な蔵元から順に試してみるのがいいでしょう。

伝統技術を革新させる「南部美人」

岩手県の最北端、青森県との県境に位置する二戸市に存在する明治35年創業の蔵元。日本酒造りにもっとも重要とされる水には、県立自然公園折爪馬仙峡からの折爪馬仙峡の伏流水を使用しています。

南部杜氏の伝統をしっかりと受け継ぎつつも気品のある香りや芳醇な味わいを実現するための試行錯誤を繰り返しており、日本酒製法の技術を応用した糖類無添加リキュールの開発にも挑戦するなど、その高い技術を活かしながら革新的な手法で新たな味の追求も行なっています。

南部美人は、全国新酒鑑評会でも高く評価され金賞も連続受賞するなど輝かしい受賞歴があります。現在ではその勢いは国内だけに留まらず、海外のコンクールでも数多く受賞し、21カ国の国に輸出されるなど世界中で高く評価されています。

おすすめ日本酒銘柄!「南部美人 純米大吟醸」

南部美人ブランドの中でも最高クラスに位置する日本酒。「SAKE COMPETITION 2018」の大吟醸部門で1位を獲得し、JALのファーストクラスで機内酒としても採用されるなど輝かしい成績を残しています。

口当たりはすっきりとして優しく、それでいて芳醇さも併せ持つ逸品。特別な日のお祝いの品としてもぴったりな日本酒ですね。

商品データ
原材米:山田錦100%
ラインアップ:純米大吟醸
精米歩合:35%
日本酒度:+3

岩手県最古の蔵元「菊の司酒造」

岩手県盛岡市にある岩手県最古と言われる蔵元。酒造創業は1772年で出荷量の7割が岩手県というまさに地元に愛されている老舗の蔵元です。

蔵の命とも言える仕込み水には、中津川の伏流水を使用。こちらは盛岡市民にも昔から親しまれている清流で、ミネラル分が適度に含まれているのが特徴です。当蔵元の2大ブランド「菊の司」「七福神」には、この仕込み水が使用されています。

おすすめ日本酒銘柄!「菊の司 純米生原酒 亀の尾仕込」

幻の酒米という言われる「亀の尾」を100%使用した無濾過生原酒。調整ろ過、火入れ、加水を一切施していないため、60%まで精米された「亀の尾」の本来の甘みと旨味をそのままに感じることができる日本酒となっています。

また、「亀の尾」は「コシヒカリ」や「五百万石」など、様々な主要品種の祖先にあたる米となっているので、まさに歴史を感じることのできる品ではないでしょうか。ご自分用としてももちろんおすすめしますが、お酒好きの方に岩手の日本酒をプレゼントしたいという時にはまさに適した品です。

商品データ
原材米:亀の尾
ラインアップ:純米無濾過生原酒
精米歩合:60%

大躍進を続ける蔵元「赤武酒造」

1983年に岩手県大槌町で創業された蔵元。「浜娘」の醸造元として有名な蔵ですが、2011年の東日本大震災で蔵の全てを津波で失いました。

そこから、被災蔵としてゼロから立て直しをされて、被災から2年後の2013年に見事復活。蔵の場所は、現在は大槌町から盛岡市内へと移転されています。

そんな「赤武酒造」の若き杜氏「古舘龍之介」氏が立ち上げたブランド「AKABU(赤武)」は、果実のような甘みと酸味を絶妙を感じることのできるハイクオリティな日本酒を揃えます。

近年では、「赤武」は必ず今後さらに人気が出る!と全国の酒屋や日本酒好きからは一目置かれおり、人気・実力ともにトップクラスの信頼を得ています。

おすすめ日本酒銘柄!「赤武 AKABU 純米酒」

created by Rinker
日本酒 AKABU アカブ
¥1,540 (2024/04/26 21:20:51時点 Amazon調べ-詳細)

杜氏が若き蔵人たちと作り上げた純米酒で、フルーティながらもキリッとくる後口が感じられる逸品。

甘みと酸味のバランスが心地よく、口当たりも非常に優しいので、さらっと飲み干してしまうかもしれません。食事との相性も抜群です。

商品データ
原材米:岩手県産米
ラインアップ:純米酒
精米歩合:60%

まとめ

今回は岩手の日本酒をご紹介しました。岩手は東日本大震災によって酒造りも多大な被害を受けましたが、現在では見事に復興されました。

これから先も伝統的な技術をしっかりと継承しながら、人生に彩りを与えてくれる最高の品を造っていってほしいですね。
まだ岩手のお酒飲んだことのない人は、この機会にぜひ試してみてください。

関連記事:北海道の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】
関連記事:青森の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】
関連記事:宮城の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】
関連記事:秋田県の日本酒を厳選ピックアップ!!【銘酒シリーズ】

■この記事を読んだ方におすすめの記事
大辛口・超辛口】辛口すぎる日本酒おすすめ10選 【大辛口・超辛口】辛口すぎる日本酒おすすめ10選
ありえないほど甘い!超甘口の日本酒銘柄おすすめ10選- ありえないほど甘い!超甘口の日本酒銘柄おすすめ10選
【大定番】枝豆に合うお酒って結局どれ?9種類のお酒で試してみた 【大定番】枝豆に合うお酒って結局どれ?9種類のお酒で試してみた!